キッズ工房のメニューに新しい仲間が加わりました。その名は「マシュマロスライム」です。
これまでの材料とは全く異なるため、質感や見た目も違うものが出来上がります。
フワフワ柔らかなマシュマロのようなスライムです。おいしそうで食べたくなりますが、決して食べないでくださいね。(笑)
材料費は60円です。
キッズ工房のメニューに新しい仲間が加わりました。その名は「マシュマロスライム」です。
これまでの材料とは全く異なるため、質感や見た目も違うものが出来上がります。
フワフワ柔らかなマシュマロのようなスライムです。おいしそうで食べたくなりますが、決して食べないでくださいね。(笑)
材料費は60円です。
プラネタリウムの工事が着々と進んでいます。カーペットの色は種差海岸の芝生をイメージしたものです。
小上がりになっている部分はステージになります。イベントなどで活用されます。
来週には座席が設置されますよ。
昨日の問題の答えは、
「交通パノラマ」の一部でした。
このジオラマ模型は、本館の設立時に新幹線開通後の八戸の未来予想として造られたものだと思われます。畑を耕す様子の他にも藁ぶきの屋根の民家が見られるなど、哀愁が漂っていますね。
下の写真は、児童科学館のある場所をズームアップしたものです。
さて、どこなのかわかりますか?
トラクターで畑を耕すているようですね。道路にはバスが1台走っています。
正解は、明日発表します。
プラネタリウムの工事が着々と進んでいます。ドアは遮光性と高めるために二重になります。
下の写真は、外側のドアの様子です。「ロボハチ」のカラーをイメージした鮮やかな黄色になりました。
室内の壁は、落ち着いた濃い青に塗られました。
近々、床にカーペットが敷かれるとのことです。そして、座席が設置されればその真ん中に最新型の投影機が据えられます。その様子も随時お知らせいたします。